Last Updated on 13 5 月, 2025 by [email protected]
台湾師範大学(師大)は台北市の中心に位置し、多くの外国人留学生が進学先として選ぶ人気の高い大学です。初めて台湾に来る留学生にとって、まったく新しい生活に適応することや、自分に合った住まいを見つけることはとても重要な課題となります。本記事では、留学生が台北でお部屋探しをする際に注意すべき点や直面するであろう問題、また師大周辺の環境やオススメのお出かけスポットなどを詳しくご紹介します。台北での生活にスムーズに馴染むための手助けになることができれば幸いです。
Table of Contents
Toggle国立台湾師範大学(NTNU)キャンパス紹介
台湾師範大学(師大)は創立1946年、台湾で最も名高い教育機関のひとつです。師大には、本部校区、公館校区、林口校区の3つの主要なキャンパスがあり、中でも本部校区は教育と研究の中心地であり、豊富な学術資源と先進的な教育設備を備えています。学内には教育、理学、芸術など多様な分野にわたる学部や研究所があり、学生に幅広い学習の機会を提供しています。また、師大は国際交流にも積極的に取り組んでおり、世界各国の大学と提携し、学生に国際交流と学術訪問の機会を提供しています。そのため、多くの留学生が師大に集まり、多文化的なキャンパスの雰囲気が作られているのです。

国立台湾師範大学ー国語教育センター(MTC)
台湾師範大学国語教育センター(MTC)は1956年に設立された、台湾で最も歴史があり、国際的にも公認されている中国語学習期間です。MTCは初級、中級、上級など各レベルに対応した柔軟で多様なコースを提供しており、書道、中国画、太極拳などの文化講座も組み合わせることで、留学生が言語を学びながら中華文化を深く体験できるようになっています。また、MTCは学習相談、住居の手配、文化イベントなど、留学生が台湾での生活と学習にスムーズに馴染むことができるよう、充実した学生サポートも行っています。

コース紹介
師大華語センターは多様なニーズを持つ留学生に満足してもらうために、様々なコースを提供しています。体系的に学べる学期制クラス、短期集中クラス、オンラインクラス、そして実用性を重視した応用中国語クラスなど、学生は自分に合ったクラスを見つけることができます。これらのクラスは師大華語センターの豊富な学習資源を形成しており、留学生の中国語能力を高めるための手助けとなっています。
学期制クラス
学期制クラスは師大華語センターの中心的なクラスであり、中国語を体系的に学びたい学生に適しています。毎年春、夏、秋、冬の四季ごとに開講され、各学期は3か月間です。クラスは「聞く、話す、読む、書く」の4つの技能を網羅しており、学生の言語レベルによってクラス分けされるため、学習内容が学生者のニーズにしっかりと合うように設計されています。
詳しくはこちら→http://www.mtc.ntnu.edu.tw/course-seasonal.htm

応用中国語クラス
応用中国語クラスは中国語の実用能力を高めることに特化したクラスで、すでに一定の中国語の基礎を持つ留学生に適しています。このクラスは実用性を重視しており、様々なシチュエーションを想定した授業が組まれ、実際の生活の中で中国語を流暢に使えるようにサポートを行います。授業内容は日常会話、マナー、ビジネスコミュニケーションなどが含まれており、さらに文化体験も取り入れているため、実践を通して中国語をより深く習得できるようになっています。
詳しくはこちら→http://www.mtc.ntnu.edu.tw/course-evening.htm

短期集中クラス
◆MTC Signature Summer Program
MTC Signature Summer Programは2か月間の夏季集中クラスで、短期間で中国語レベルを高めたい留学生に適しています。
詳しくはこちら→http://www.mtc.ntnu.edu.tw/Summer-Signature-Program.htm
◆師大華語サマーキャンプ
師大華語サマーキャンプは青少年向けに設計された短期中国語クラスで、期間は4~6週間程度です。このクラスでは、楽しいテーマ活動やインタラクティブな授業を通じて、中国語を学びながら台湾の文化や社会について理解を深めることができます。
詳しくはこちら→http://service.mtc.ntnu.edu.tw/culture/ntnusummercamp/

◆中国語3週間スピードクラス
中国語3週間スピードクラスは、限られた時間の中で中国語レベルを高めたい留学生のために設計された、3週間の強化クラスです。授業内容は凝縮されており、日常会話や基礎文法をカバーしながら、実際のシチュエーションを想定したロールプレイや現地での実践を通して短期間での言語習得を目指します。
詳しくはこちら→http://service.mtc.ntnu.edu.tw/culture/ntnumtc3week/chinese/
MTC Online
MTCオンラインクラスは柔軟な学習スタイルを提供しており、台湾に来ることはできないが中国語を勉強したいという学生に適しています。学生は自分の時間やニーズに合わせて授業を組むことができ、場所による制限を受けることなく、質の高い中国語教育を受けることができます。
詳しくはこちら→http://www.mtc.ntnu.edu.tw/MTC-Online.htm

オススメのお出かけスポット
公館商圈
公館商圈は台北にある活気あふれた商業地域のひとつで、師大から徒歩数分のところにある、学生たちがこよなく愛する憩いの場です。
◆名物グルメ
公館商圈には数多くのグルメが勢ぞろいしています。中でも「陳三鼎」の「青蛙撞奶」というタピオカミルクや、「藍家」の割包(台湾式ハンバーガー)は絶対に味わってほしいローカルフードです。陳三鼎の青蛙撞奶は独特な食感と風味で大人気、藍家の割包は何層にも重なる具材の食感が楽しめる台北の定番グルメです。

◆文創市集(クリエイティブマーケット)
週末になると、公館商圈ではよくクリエイティブマーケットが開催され、様々なハンドメイド雑貨やアート作品が展示・販売されます。創造性あふれる作品を楽しんだり、個性的なお土産を見つけたりするのに最適なスポットです。

◆音楽イベント
公館商圈では不定期でストリートライブや小規模なコンサートが行われており、エリア一帯に若々しい活気をもたらしています。こういったイベントは現地のクリエイティブな感性や情熱を感じられる機会でもあり、リラックスした雰囲気の中で音楽の魅力を存分に楽しむことができます。

師大夜市
師大夜市は台北で特に人気のある夜市の一つで、台湾師範大学のすぐ近くに位置し、学生や観光客に夜の楽しみと数多くのグルメを提供しています。夜市には多くの人気屋台が並び、鹽酥雞(台湾式フライドチキン)、炸春捲(揚げ春巻き)、珍珠奶茶(タピオカミルク)など定番の台湾グルメを丁寧に調理し提供しており、きっとあなたの味覚を満たしてくれるはずです。グルメだけではなく、射的やUFOキャッチャーなどのゲーム・娯楽もあり、夜市ならではのにぎやかで楽しい雰囲気を満喫することができます。また、夜市にはアクセサリーや衣類、ハンドメイド雑貨の屋台も多く、価格も手ごろで、留学生や観光客がお土産を選ぶのにもピッタリです。

大安森林公園
大安森林公園は台北最大の緑地の一つで、師大からわずかひと駅のところにあります。広々とした芝生や湖、遊歩道があり、自然の中で心を癒し、リラックスできる理想的なスポットです。朝のジョギングや散歩、サイクリングにもピッタリです。四季折々の変化の中で、公園内の木々や花々が様々な美しさを見せてくれます。また、公園には運動場や子供向けの遊具エリア、野外音楽ステージなどもあり、年齢問わず楽しめます。様々な文化イベントや音楽コンサートも頻繁に開催されており、地元の人々や観光客にとって充実したレジャースポットとなっています。

永康街
永康街は台北市で有名なグルメと文化の街として知られており、師大からも近く、グルメを楽しんだり、ローカル文化を感じたりするのにピッタリのスポットです。このエリアはグルメの宝庫で、特に「鼎泰豊(ディンタイフォン)」の小籠包や永康牛肉麵などは、台北を訪れたら必ず味わいたい名物料理です。他にもカフェやスイーツ店も多く、食の選択肢が豊富です。永康街にはグルメ以外にも、アートギャラリーやハンドメイド雑貨店も数多くあり、台湾の現代アーティストの作品の展示など、アートの香りが漂うエリアでもあります。文化や芸術に興味のある学生にとっては必見の場所です。また、独立系デザイナーズブランドやセレクトショップも並び、個性的な服やアクセサリーを探すのにも最適です。ショッピングの合間には、近くの公園やカフェでひと休みしながら、台北のゆったりとした空気を楽しむことができます。

留学生が適応すべきこと

言語の壁
多くの留学生にとって、言語の壁は台北生活の中で最初に直面する挑戦の一つです。台北のグローバル化のレベルは比較的高く、若者やサービス業の人々のほとんどが英語を話すことができますが、基本的なコミュニケーション手段はやはり中国語です。もし言語に不安がある場面に遭遇した時は、Google翻訳などの翻訳機能を活用すれば、誤解を招くことなくすぐにサポートを得ることができますよ。
文化の違い
台湾の文化は伝統と現代が融合しており、留学生にとっては新鮮で興味深い体験である一方、慣れるまでに少し戸惑うことがあるかもしれません。現地の文化を理解し、尊重する姿勢を持つことで、台湾社会によりスムーズに溶け込むことができるでしょう。
交通手段の違い
台北には捷運(MRT)やバス、自転車、タクシーといった非常に効率的な交通手段が揃っており、留学生の日常的な移動にとても便利です。ただし、台北の交通手段に慣れるためにはある程度の時間と経験が必要です。
◆捷運(MRT)
MRTは市内で最もよく使用される交通手段のひとつです。留学生には「悠遊卡(EasyCard)」の購入がおすすめです。これはチャージ式の交通ICカードで、MRTやバスの利用はもちろん、一部の店舗での支払いにも使えます。MRTの路線図や乗り換えルールを理解しておくことで、移動がよりスムーズになりますよ。

◆バス・自転車
台北のバスはとても便利ですが、初めて利用する際は複雑に感じるかもしれません。よく使うバスの路線やバス停を把握し、バスアプリで時刻表を確認すれば、スムーズに移動ができるようになりますよ。また、YouBikeというシェアサイクルもちょっとした移動に最適で、街のあちこちで手軽に自転車を借りたり返したりできるのが魅力です。



おすすめの交通アプリについてまとめたこちらの記事もぜひ参考にしてくださいね♪
部屋を借りる際に気を付けるべきこと

物件情報
留学生にとって自分にピッタリの物件情報を見つけることはとても重要な課題です。台北市の賃貸市場は多種多様ですが、物件を選ぶ際は以下のいくつかのポイントに注意する必要があります。
◆大家さんとのコミュニケーション
もし中国語があまり得意でない場合は、英語が話せる大家さんを探すか、あるいは通訳の手助けをしてくれる友人と一緒に行くのがベストです。お互いの合意と契約内容の理解はとても大切です。契約前には、家賃、敷金、契約期間、支払方法などについて大家さんにしっかりと確認しておきましょう。後々トラブルになることを避けるためにも、事前の確認が大事です。
◆信頼度
物件を選ぶ際は、大家さんの信頼度も非常に重要な判断要素となります。インターネット上で大家さんや物件の評価を確認し、他の住民のリアルな声を確認することで、大家さんの信頼度を判断することができます。家賃が極端に低かったり、条件が良すぎる物件に遭遇した際は、必ず大家さんと直接会って話をし、実際に物件を見学するようにしましょう。噓の広告や詐欺の被害に遭うことを避けるためにもしっかりと事前に確認しましょう!
家賃の予算
家賃はお部屋探しの中でとても重要なポイントです。台北で自分に合った住まいを見つけるためには、無理のない家賃の予算を立てることが大切です。まず、自分の経済状況に応じて家賃の上限を決めましょう。一般的には、家賃は月収の3分の1から半分以内に抑えるのが理想とされています。生活費も考慮して、バランスのいい予算配分を意識しましょう。次に、敷金についても事前に準備が必要です。台湾では通常、1~2か月分の敷金が求められるため、入居前には準備しておきましょう。また、敷金の返金条件について確認しておくことで、契約終了後スムーズに敷金を受け取ることが可能です。さらに、家賃以外にも水道光熱費、通信費、管理費など様々な追加費用がかかることがあります。これらの費用についても事前に大家さんにしっかりと確認しておくと安心です。思わぬ出費を避けるためにも細かいところまでチェックしておきましょう!
物件の品質
お部屋探しの際、物件の品質は住み心地や安全性に直接影響してくるポイントになるので、物件を選ぶ際には細かくチェックすることが大切です。
◆室内の状態チェック
内見の際は、エアコン、給湯器、照明、家具などの設備がきちんと揃っていて、正常に使えるかを確認しましょう。特にキッチンやバス・トイレなどの水回りは清潔で壊れていないかをしっかりと確認してください。また、家の構造もチェックポイントです。壁や天井、床にひび割れや水漏れ、カビなどの跡がないかを確認することも重要です。こういった問題があると、暮らしの快適さに大きく影響してしまいます。
◆安全性
物件を選ぶ際、周辺の治安の状況を確認するのも重要です。インターネット上の情報や現地住民のリアルな声を参考にすることで、治安の良い地域を選ぶことができ、自分の身の安全を守ることにつながります。また、内見の際に、窓のカギや火災警報器、消火器などの基本的な安全設備は備わっているかをしっかりと確認しておきましょう。これらの設備は緊急事態の際に自分を守る大切なポイントです。
オススメのシェアハウス—Home Sweet Home Share House
台湾師範大学(師大)に通う留学生にとって、ピッタリの住まいを選ぶことは、新しい環境に慣れ学業に集中するためにとても重要です。Home Sweet Home Share Houseはそんな留学生にピッタリのシェアハウスで、快適さ・利便性・交流の場がそろった理想的な住環境を提供しています。このシェアハウスでは家具付きの個室やシェアルームなど、利用者の様々なニーズに合わせた部屋タイプが選べます。収納スペースもきちんと整えられており、生活に必要なものはすべて揃っています。共用スペースには、設備の整ったキッチン、リラックスできるリビングやラウンジがあり、住人同士が自然に交流できる空間になっています。学校からのアクセスも良く、通学のストレスが少ないのも大きな魅力です。さらに、モダンで清潔な内装に加え、Wi-Fi、洗濯機、乾燥機などの生活設備も完備。留学生が快適に過ごせるよう、細やかな配慮がされています。何よりもHome Sweet Home Share Houseは、異国での暮らしを支える“つながり”を大切にしており、国際色豊かな仲間と出会い、交流し、友達になれるあたたかい環境が整っています。


台北での生活と学びは、留学生にとって挑戦であり、かけがえのない成長の機会です。現地の文化を理解し、賃貸の流れに慣れ、周辺の環境を知ることで、さらにスムーズに新しい生活に馴染むことができ、師範大学での学生生活をより楽しむことができるはずです。ぜひ空いた時間には、この魅力あふれる都市・台北を探検してみてください。台北の多彩な文化と生活を楽しみましょう。台北で過ごす皆さんの生活が充実したものとなり、かけがえのない留学生活になることを祈っています!